ガジェットおたくのレビューブログ

スマホ関係のテクノロジー系企業で働く30代サラリーマンがネットで購入したガジェットや本をレビューするブログ

アマゾンでお買い得なものベスト10まとめ、家電編

Amazonヘビーユーザーなワタシが、アマゾンで買うと他の店で買うよりお買い得な商品をランキング形式でご紹介。独断と偏見とAmazonの売れ筋ランキングを参考にベスト10をまとめてみました。今回は家電編。

10位:電動歯ブラシ

常連ブランドはパナソニック、フィリップス、ブラウンで安いモデルは数千円、高級品は1万〜2万円します。自分のオススメはフィリップスのソニッケアーシリーズ。

any.hateblo.jp

9位:乾電池

f:id:amazonian44:20170416013713j:plain

地味ですが売れています。アマゾンで10本入り400円弱が相場。

8位:シェーバー

f:id:amazonian44:20170416013729j:plain

評価が高い(星4つ以上)シェーバーは2,000〜10,000円ほど。高級品は2万円台。

7位:マウス

高級品を除けば価格帯は1,000〜2,000円といったところ。自分のオススメは以前レビュー記事も書いたロジクールのワイヤレスマウス。

any.hateblo.jp

6位:モバイルバッテリー

f:id:amazonian44:20170416013805j:plain

容量によりけりですが10,000mAh(iPhone6が4回充電できるくらい)で1,500〜2,000円の価格帯が多い印象。

5位:エチケットカッター(鼻毛カッター

f:id:amazonian44:20170416013855j:plain

価格帯は1,000〜2,000円で良心的。個人的にはエチケットカッターというおしゃれな呼び方よりも鼻毛カッターの方が分かりやすくて好き。自分もパナソニック鼻毛カッター(ER-GN-50)買いました。

4位:ケーブル類

f:id:amazonian44:20170416014004j:plain

HDMIケーブル、スマホ用のケーブル、LANケーブルなどなど、、、値段はケーブルの種類によりけりなのでアマゾンでカテゴリーを指定して詳細検索してみて下さい。iPhone用の互換ライトニングケーブルがよく売れてるみたいです。アップルのケーブルはよく壊れるので。。

3位:録画用DVD/ブルーレイディスク

f:id:amazonian44:20170416014031j:plain

自分はテレビを見ないので買ってませんが、アマゾンの売れ筋ランキングでいつも上位なのが録画用のDVDやブルーレイディスク。50枚入りでDVDは1,000〜2,000円、ブルーレイは2,000円〜3,000円といったところ。

2位:インクカートリッジ

f:id:amazonian44:20170416014047j:plain

インクカートリッジは買い換え需要があってよく売れています。4色パックの純正品で4,000円弱。互換インクはその半額くらい。

1位:SDカード

f:id:amazonian44:20170416014113j:plain

映えある一位はSDカード!自分含めスマホ用に買う人も多いようです。価格帯は32GBで1,500円〜2,500円ほど。一番売れているのがSamsungの32GBのマイクロSDカードで1,580円。SDカードも安くなりましたねえ。マイクロを買うとアダプターで大きいサイズに対応出来て使用用途が広がるのでオススメです。

16眼カメラ「L16」がついに出荷、フル解像度画像公開

f:id:amazonian44:20170811150609j:plain

カリフォルニア州Palo Altoにあるスタートアップ、Light.coが開発中のカメラ「L16」が2017年7月14日についに出荷開始しました。

spot.light.co

 

だいぶ気持ち悪いエキゾチックな見た目ですが、カメラモジュールを16個も搭載し、コンデジスマホサイズながら画像処理で一眼レフ顔負けの画質やエフェクトをつけよう!というのがコンセプトのカメラです。開発期間は4年にも及び、当初は2016年に発売予定だったのが何度も発売延期になりました。今回ついに販売開始とのこと。

LightのL16はいわゆるライトフィールドカメラやコンピューテーショナルフォトグラフィーを駆使する部類のカメラです。iPhone 7 Plusのデュアルカメラで背景をぼかすのもコンピューテーショナルフォトグラフィーの一例。ライトフィールドカメラで最初に一世を風靡したのはLytroというスタートアップ。2012年に世界初のライトフィールドカメラ(撮影後にピントを変えられるカメラ)を発売しました。ちなみにアマゾンでも売ってます。

f:id:amazonian44:20170811150735j:plain

もう一つの競合他社はPelican Imaging。こちらはスマートフォン向けにコンピューテーショナルフォトグラフィーができる多眼センサーを開発していましたが、残念ながら2016年に事業を畳んでしまいました。ビジネスモデルとしてはLytroもPelican ImagingもLightも成功例とは言い難いですが、こういう会社がすぐに作られて数年で商品発売までしてしまうのがアメリカっぽいですね。

L16の特徴とは?

f:id:amazonian44:20170811150815j:plain

L16は16個もカメラモジュールがついているので普通のカメラではできないようなことができます。簡単にまとめると、

  • 52メガピクセル以上という超高解像度
  • 焦点距離の異なるカメラモジュールを組み合わせて光学ズーム5倍以上
  • 10枚以上の画像をスタッキングしてローライト撮影時もノイズが少ない
  • 撮影後にピントを変えられる

Light L16のフル解像度画像

こちらがLightが公開した3枚のフル解像度画像。(フル解像度の画像は公式ページからダウンロードできます。)解像度がすごくて、おじさんの画像は10,400 x 7,792で81メガピクセルもある巨大画像。

f:id:amazonian44:20170811151017j:plain

画像を4倍ズームしてみた結果がこちら。4倍もズームしてるのにめちゃくちゃ鮮明です。

f:id:amazonian44:20170811151057j:plain

しかし、ちょっと粗探しをしてみると、、、発見しました。船の画像の草の部分にズームしてみると、鮮明な部分とぼやけた部分が混在していて不自然な感じになっています。10枚以上の画像を合成しているので草のようなディテールが細かい部分(高周波なエリア)は合成しずらいのです。

f:id:amazonian44:20170811151231j:plain

しかも、公開されているのがかなり好条件で撮影されたこの3枚なので、夜景などチャレンジングなシーンはきっとまだまだ上手くいってないんじゃないかなと推測します。

値段

価格は強気の$1,699、高い。。けっこういい一眼レフが買えてしまう値段。ユニークなカメラであることは間違いないですが、売れるのかなあ。

薄めのボディに焦点距離が長いカメラモジュールを搭載するために独自にモジュールを開発し、16個のカメラモジュールからの画像を処理するために独自に画像処理エンジンを開発し、撮影後の画像を編集できるように独自にアプリを開発してるので相当なコストがかかっていることは確か。技術的な問題も相当あったことでしょう。

 

何はともあれすごいカメラなので是非購入した方のレビューが見てみたいですね。(未だに商品を受け取ったという方を発見できていないのですが。)

Google Pixelのカメラは本当に良いのか?テクニカルレビューしてみた

Pixelの発表会でGoogleが紹介していた特徴の1つとしてスマホ史上最高のカメラという点が挙げられていました。これはカメラの性能評価を行うDxOMarkのモバイルスコアにおいて当時スマートフォン最高のスコア89点というスコアを叩き出したことから挙げられています。グーグルピクセルのカメラがどれほど優れているのか、(辛口に)テクニカルレビュー。

カメラのセンサーはソニー

12.3M画素のSONYセンサーIMX378を搭載。ピクセルサイズは1.55マイクロメートルで大きめなので、より多くの光が取り込めてノイズが少なくなります。センサーを作ってる大きな会社はソニーサムスン、Omnivision、On Semiconductor(旧Aptina)で、今のところソニー製が一番高品質(+高価)。なのでいいカメラはだいたいソニー製のセンサーを使っています。ニコンソニーセンサー。iPhoneのカメラセンサーもソニー製ですが、IMX378のような既製品ではなくアップルはソニーから特注しています。

HDR+とは?

一般的なHDRモードは本来、明るい屋外撮影時、特に高ダイナミックレンジのシーン(=直射日光が当たり、日影ができるような明暗の差が激しいシーン)で作動します。
露出を変えて通常3枚の画像を撮影し、暗い画像から明るい部分、明るい画像から暗い部分をとってきて合成することで白とびや黒つぶれをおさえます。

HDR画像の例

参考:www.cambridgeincolour.com/tutorials/high-dynamic-range.htm

一方グーグルが謳っているHDR+は明るい屋外撮影時だけでなくローライト(暗い条件)撮影時にも作動します。ローライト撮影時は露出は同じですが、シャッタースピードを短めにして手ぶれを抑えつつ、一度に何枚も撮影、合成してノイズを減らします。これは革新的!と書かれている記事が多いですが、呼び方が違うだけ(一般的な名称はフレームスタッキング)で他社も同じようなことをやっています。

こちらが屋外撮影時のHDR+の比較画像。HDR+を作動させると空がより青く、建物の下の陰や木が明るくなっているのが分かります。

f:id:amazonian44:20170719140609j:plain

 

こちらはローライト撮影時のHDR+の比較画像。ノイズが格段に減っています。

f:id:amazonian44:20170719140747j:plain

レンズぼかし

ピクセルはグーグルのカメラアプリがデフォルトで使われているので、面白い機能が高品質で使えます。自分のお気に入りは「レンズぼかし」の機能。「レンズぼかし」モードで撮影すると、そのままカメラを上に動かすように指示されます。カメラの場所を変えて撮影することで、被写体との距離を推定して後でぼかしの量や範囲も調節できるようになります。デュアルカメラがついているiPhone 7 PlusやHuawei P10をわざわざ買う必要がありません。たまに合成失敗しますが、十分使える範囲。ちなみにグーグルのカメラアプリはアンドロイドのスマホならどれでもPlayストアからダウンロードできます。

こちらがレンズぼかしモードを使ってみた比較画像。撮影後、違う場所にフォーカスを移せて楽しい。

f:id:amazonian44:20170719140911j:plain

iPhone 7 PlusGalaxy S8+にも負けず劣らず

Pixelの値段はiPhoneやGalaxyよりも割安にもかかわらず、両者に負けず劣らずの画質。最後のシーン(一番下の行)でPixelの画像はHDRのハロー(halo:明暗差の激しい輪郭周りに現れる発光しているように見える部分)がちょっと気になる感じ。ハローは遠目で見るとよく分かります。

f:id:amazonian44:20170719141013j:plain

ローライトでも遠目で見れば悪くないです。

f:id:amazonian44:20170719141039j:plain

ちょうどいい露出

Pixelのローライト撮影時の露出はすごく良いです。iPhone 6Xperia XZ Premium、Xperia Z5と比べてみた結果がこちら。ディテールもちゃんとありつつ、ノイズも少なく、露出も好ましい明るさ感。

f:id:amazonian44:20170719141208j:plain

 

f:id:amazonian44:20170719141234j:plain

ホワイトバランス

Pixelでイマイチだなと感じるのがホワイトバランス。例えばこちらの比較画像ではPixelだけ土の赤みが消えてしまっています。こういったシーンでは、土の暖色が照明に起因する色だとカメラが勘違いして順応してしまっています。

f:id:amazonian44:20170719141351j:plain

似たような現象で、街路樹のシーンでは、Pixel(左側)は全体的に赤みがかっています。これをPhotoshopで補正した結果が右で、木の幹、壁の色、土の色を見ると違いが良く分かります。

f:id:amazonian44:20170719141417j:plain

こちらも同じく、空の色に順応してしまってPixelの青色が薄くなっています。一方Galaxy S8+は色鮮やかな夕焼け。(やややりすぎ感はありますが)

f:id:amazonian44:20170719141439j:plain

Google Pixelの購入方法

iPhoneやGalaxyにも引けを取らないPixelのカメラですが、SIMフリーGoogle Pixel(32GB)は$649とかなり良心的な値段。残念ながら2017年現在もPixelは日本未発売となっています。ですが、日本から購入して日本で使用する方法はいくつかあります。ちなみにGoogle Pixelにはアメリカ版とグローバル版があり、対応帯域が若干違うだけで両方日本で使用可能です。気になる方はETORENの海外SIMフリー携帯ネットワークチェックをでチェックしてみてください。

アマゾンで購入

並行輸入品が販売中。色や容量の選択肢があまりないのが残念。

ETORENで購入

ETORENは海外の家電やガジェットが専門の販売サイト。アマゾンよりもちょっと安めの価格設定。

アメリカのGoogleストアで直接購入+個人輸入

最後はハードル高めですが値段を抑えられます。アメリカのGoogleストアにVPNを使ってアクセスし、直接購入。その後、個人輸入サービス(約25ドル)を使って、アメリカ国内に発送されたものを日本に転送してもらうという手法。Nipponomiaで非常に詳しくまとめられてますのでご一読あれ。

nipponomia.com

 

Magic MouseのBluetooth接続が切れるときの原因はほぼ電池の接触不良。対処法は超シンプル

自分はMacユーザーで、Macと同時にアップルのワイヤレスMagic Mouse(2ではなく単三電池で動くやつ)を購入してから5年ほど使っています。スクロールがしやすくて、マウスなのにタッチパネルのように使えるMagic Mouseはかなり使い勝手がいいです。デザインも文句なし。しかし、数ヶ月前からBluetoothの接続がたまに切れるようになりました。ちょっとマウスを動かしたり、マウスの電源をオン・オフしたりすると復活してたので放っておいたんですが、先日ついに全く接続できなくなりました。ついに寿命か?と思い、仕方なくバッテリー内蔵型のMagic Mouse 2を買いかけたところ、、、対処法を発見!

原因

Bluetoothの接続が断続的に切れる症状の原因は、ほとんどの場合、電池の接触が悪いことです。接触不良が起こるのは例えば以下のような場合。

  • 電池とマウスの接触部分が汚れている
  • マイナス極側にあるスプリングの圧力が弱くなっている
  • 短めの電池を使用している(単三電池の大きさはメーカーによって少しずつ違う)

いずれにせよロジクールのマウスなどではこういう問題はないのでアップルの設計が良くないせいでしょう。海外でも同様の問題が報告されてます。

対処法

ステップ1

新品の電池を使って確認しましょう。マウスの電源を入れて、何度かクリックすると裏面が緑色に点滅するか確かめます。

f:id:amazonian44:20170711215621j:plain

もし緑色に光ってない場合は電池の接触が良くない可能性大。電気が流れてないのでもちろんBluetoothにも接続できません。

ステップ2

接続部分を掃除してみます。自分の場合、一時的に治りましたがまた接続が途切れるように。

ステップ3

最後に根本的な解決策。日本語で解決策を探してもなかなか出て来ませんでしたが英語で探してみると出てきました。それは、

アルミホイルを挿入する

です!こんな感じに、電池のマイナス極とマウスの接続部分の間にアルミホイルを入れて、電池とマウスの接続を強くしてやります。厚みが足りないようならアルミホイルを1、2回折って入れるといいでしょう。自分は2回折りました、そして、緑色が点灯しました!

f:id:amazonian44:20170711215526j:plain

まとめ

自分が参考にした英語サイトでは、アップルのマジックマウス(第一世代)を使っていて最もよく発生する問題は、電池寿命とBluetoothの接続問題とあります。さらに、

“the most common reason is a loose battery terminal contact inside the Magic Mouse.”

とあるように、Bluetoothの接続が途切れる場合、ほとんどの理由は電池の接触が悪いのが理由なようです。Amazonの批判的レビューの上位Bluetooth接続の問題でしたし、これで多くの人が救われることを願います。

もしもこれで治らなければsaketorockさんがまとめている別の対処法をトライしてみるといいかも。

 

 

 

 

Xperia XZ Premiumのディスプレイとカメラをエンジニア的目線からレビューしてみる

ソニーが2017年6月に発売したハイエンドスマホXperia XZ Premiumに触れる機会があったので早速レビューしてみました。宣伝を見ると分かりますが、XZプレミアムのウリは4Kディスプレイとスーパースローモーション撮影。今回は前モデルのXperia Z5と比較。ちなみにエクスペリアZ5には3機種がリリースされています:Z5 Compact / Z5 / Z5 Premium。カメラの性能はどれも同じで、今回使うのは真ん中の普通のZ5。

news.mynavi.jp

 

ディスプレイ

ホワイトバランスが調節できる

XZプレミアムもZ5も、SONYスマホのいいところはディスプレイのホワイトバランスが調節できるところ。他のメーカーではできません。ディスプレイには個体差があって、左右で並べるとその違いがよく分かります。さらに経年劣化で白色点が少しずつずれてきたりするので、こういうときに調節できると非常に便利。

f:id:amazonian44:20170708092333j:plain

指紋がつきやすい

ディスプレイではないですが、ボディがメタリックなのでけっこう指紋がついて見えやすいです。鏡代わりになって女性にはいいのかも。

f:id:amazonian44:20170708092457j:plain

 

4Kディスプレイは期待するほど恩恵はない

f:id:amazonian44:20170708092317j:plain

こちらが同じ画像をXZプレミアムとZ5に出したときの比較。XZプレミアムは確かに綺麗ですが、1080p(=1K)の解像度のZ5も同じくらい綺麗です。自分はこの4Kディスプレイには懐疑的で、あまり恩恵がないと考えてます。というのも、スティーブ・ジョブズがiPhone4をリリースしたときにRetinaディスプレイについて話してましたが、正常な人間の目の解像度は57 PPD (Pixel Per Degree: 単位角あたりのピクセル数)。スマホの平均的な視聴距離を考慮すると、約300PPI(Pixel Per Inch: 1インチあたりのピクセル数)必要な計算になります。逆に言うとこれ以上の解像度は見分けらません。

スマホPPIを比較(wikipediaより)してみると、以下のようにXZプレミアムが801(!)と圧倒的。しかしこれは他社が技術的に真似できないのではなく、4Kにする利益がないからでしょう。マーケティングにはいいかもしれませんが。

この4Kディスプレイが唯一役に立つのがVRヘッドセットで4Kコンテンツを視聴するとき。目とディスプレイが至近距離なので、さすがのiPhoneやGalaxyもディスプレイのピクセルが見えます。でも普及まではまだまだですね。

カメラ

スーパースローモーション

XZプレミアムのセールスポイントのもう1つが960fpsのスーパースローモーション撮影。iPhone 7Galaxy S8のスローモーションが最大240fpsなので、XZプレミアムでは4倍も遅いスローモーションが撮影できることになります。実際撮ってみると、コインを回してみただけなのになんかかっこいい。笑

他のスマホメーカーがやってないことをする、SONYらしい機能でいいと思います。(1)少々使いにくいのと(2)露光時間が短いので相当ノイズが多く、屋内撮影だと厳しいのが難点。次のモデルで改善してくれることに期待。

ローライト撮影

f:id:amazonian44:20170708094917j:plain

まずは屋内のローライト撮影画像。XZプレミアムの方が圧倒的に鮮明です。Z5はノイズを消すためにかなりぼかしてると思われます。

 

f:id:amazonian44:20170708094947j:plain

こちらのシーンではZ5は画像の隅が紫がかっています。レンズの特性上、一般的に画像の隅にいくほど暗くなっていきます。これを補正するために画像の隅の明るさを上げるのがレンズシェーディング補正。しかし、明るさを上げすぎると今度はノイズが目立ってしまうのでこのあたりは調節が必要です。Z5の場合はおそらくレンズが良くないのでこれ以上補正できないものと推測します。一方XZプレミアムの場合はかなり暗いシーンにもかかわらずものすごく綺麗。

 

f:id:amazonian44:20170708095023j:plain

Z5がこれ以上明るくできないような暗いシーンでもXZプレミアムはちょうどいい露出の画像に仕上げています。ただし、XZプレミアムの画像の照明周りに注目するとフレアのようなものが見えます。

これはカメラに内臓されているIRカットフィルターが赤外線を完全に防げてないせいで、白熱電球など赤外線を出す照明を撮影したときに起こります。スマホ評価・不具合ニュースの記事にあったGalaxy S8との比較画像でも同様の現象が確認できます。せっかくいいカメラなのにちょっともったいない。

f:id:amazonian44:20170708095048j:plain

 

屋外撮影

f:id:amazonian44:20170708095143j:plain

SONYの絵作りの特徴は高コントラストで色鮮やか。それがこの1枚に現れています。
XZプレミアムもZ5もあまり違いはなく両方好ましい感じ。SONYカメラで撮影した空は鮮やかな青で個人的にすごく好みです。ちなみにiPhoneはこれより少し赤みがかった空に仕上げています。

 

f:id:amazonian44:20170708095203j:plain

こちらは一部明るいエリア(空)を含む高ダイナミックレンジのシーン。XZプレミアムはちゃんと白とびを防いでいます。

まとめ

XZプレミアムのカメラはかなりいい感じで、噂の4Kディスプレイはうーんという感じでした。XZプレミアムもZ5も、エクスペリアは日本ではSIMフリー版が売られてないようですが、アマゾンには海外から輸入したSIMフリー版が販売されています。 

Galaxy S8+とiPhone 7 Plusの画質の違いを検証してみる

iPhone 7 PlusGalaxy S8+はご存知アップルとサムスンの最新モデルのスマホです。画質評価の観点から言えば両方ともに現在スマホカメラの最高峰で、あとは好みの問題でしょう。安いコンデジよりもよっぽど綺麗に撮れると思います。

色んなカメラを見てきた経験から言うと、Galaxyの絵作りは一般ウケするタイプ。一方iPhoneはかなり特徴的な絵作りをしています:コントラストは低めで白とび、黒つぶれを防ぎ、色は鮮やかすぎず自然な感じ。iPhoneに慣れるとGalaxyやXperiaがどぎつく見えてしまいます。

以下、両者が異なる点をまとめてみました。

コントラスト

f:id:amazonian44:20170701075313j:plain
前述したとおりiPhoneはコントラスト低めで、iPhone 7 Plusに限らずiPhone全般に言えることです。GalaxyはiPhoneと比べるとコントラスト強めに見えますが、他のカメラと比較してみるとけっこう一般的なレベル。

 

f:id:amazonian44:20170701075338j:plain

こちらの画像でも同様の傾向で、Galaxyはソファが白とびしかかっている一方iPhoneは全くその感じがありません。どちらがいいかは好みの問題ですが、高コントラストで明るい画像の方が一般的には好まれます。多くのシーンでiPhoneの画像はコントラストが低めに見えるかもしれませんが、その代わりダイナミックレンジが広すぎる(明暗の差が大きすぎる)シーンでもiPhoneだとほとんど白とび・黒つぶれが起こりません。特殊なシーンでも失敗しにくい画像が撮れるのがiPhoneカメラの特徴と言えます。

ディテール・シャープネス

f:id:amazonian44:20170701075511j:plain

Galaxyの方がiPnoneよりもエッジがくっきりして鮮明な印象。(この画像ではiPhone 7 Plusポートレートモードは使用してません)こちらのテニスボールのシーンも同様です。

f:id:amazonian44:20170701075533j:plain

GalaxyのAF(オートフォーカス)がいいのか、シャープネスの設定がいいのか、どちらか(あるいは両方)だと思われます。しかし、キャリブレーションしたモニターで画像を数倍拡大・比較してようやく分かるレベルなので、普通の人でスマホの画面でこの程度の差に気づく人はいないでしょう。笑 アップルはこのあたりが非常に上手く、ユーザー体験を最適化するように画質の調節を行っています。

Amazonプライムで配送遅延があったとき必ずすべきこと

先日Amazonプライムお急ぎ便を使ったんですが、配送が遅延されてしまいました。有料サービスを使ってこういうことになる場合、何かアマゾンからお詫びや見返りがあってもいいなあ、なんて思いながら調べていると、予想通り発見しました。

アマゾンのカスタマーサビスに連絡して、プライムお急ぎ便、お届け日時指定便を使用したにも関わらず商品が予定通り到着していない旨を伝えると、お詫びとして(返金はもちろんのこと)アマゾンプライムの有効期間を1ヶ月延長してくれます。

早速連絡すると1日で返信があり、数日以内に代金が返金され、プライム会員の有効期限を1ヶ月延長してくれました。やったね。逆に連絡しなければ何も起こらないので情弱には世知辛い世の中です。ちなみにプライム会員でもプライムマーク(f:id:amazonian44:20170628135505p:plain)のない通常配送の場合には特にお詫びはないのでご注意を。